作品集
今までに作りました品々の中から御紹介しておりますので、在庫が有る品ではありません。
画像をクリックしますと大きな画像で御覧いただけます。
★ 椀 大きさは 直径×高さ(㎝) です。
![]() 四季草花トレイ 9×24 |
![]() 四季草花盆 18×40 |
![]() 8寸梅型盆 うめいっぱい |
![]() 8寸梅型盆 松竹梅 |
![]() 溜6寸お好み盆 花 園 |
![]() 明月盆 若 松 |
![]() 明月盆 若松 縁の部分 |
![]() 7寸明月盆 散らし紅白梅 |
![]() うさぎのひなまつり |
![]() 明月盆 中央の文様 |
![]() 8寸角盆 波に千鳥 |
![]() 8寸角盆 波に千鳥 |
![]() 溜7寸盛皿 宝づくし |
![]() 古代朱8寸盛皿 鶴の舞 |
![]() 9寸角盆 笹に梅 |
![]() 9寸角盆 笹に梅 |
![]() 洗朱盆・洗朱椀 花いろ色 |
![]() 溜茶筒 7.6×10 宝づくし |
![]() 蓋の部分 |
![]() 溜・朱茶筒 7.6×10 波に千鳥 |
![]() 蓋の部分 |
![]() 溜茶筒 7.6×10 彩笹 |
![]() 溜茶筒 7.6×10 蓋の部分 |
![]() 欅めはじき茶托 五草花 11×1.8 |
![]() 欅茶托 12×2.5 曙・根来 |
![]() 欅3寸摺り漆茶托 ねじ梅 |
![]() 欅摺り漆小判茶托 五君子 |
![]() |
![]() 9.5×13.5×3 中央部分(欄) |
![]() 春秋文 茶托 |
![]() 溜4,5寸茶托 宝づくし |
![]() 欅摺漆茶托 月のうさぎ |
![]() 松林紋 大棗 |
![]() 正面 |
![]() 足付き小鉢 9×12×4 |
![]() 木地呂塗 はつり小鉢 12×5 |
![]() 木地呂塗り 布張り鉢 |
![]() 木地呂塗り 布張り鉢 22×12 |
![]() 木地呂塗り 布張り鉢 24×9 |
![]() 乾漆塗鉢 27×12.5 |
![]() 木地呂塗はつり鉢 21×8 |
![]() 木地呂はつり盛皿 25.5×5 |
![]() 6~9寸はつり盛器 |
![]() 楕円はつり盛器 7寸根来・曙 |
![]() 6寸朱菓子鉢 花園 |
![]() 溜多様鉢 松唐草 |
![]() 松唐草 15×7 |
![]() 溜多様鉢 色紙讃華 |
![]() 一輪挿し 5×23 |
![]() コースター 縁金 |
![]() コースター 桔梗 |
![]() 盛 皿 |
![]() バッグ |
![]() ぐい呑 6×4 |
![]() 片 口 10.5×15×8 |
![]() 小皿 12×15×2.5 TATE |
![]() 盛皿 13×20×3 TATE |
![]() 小皿 12×15×2.5 雪椿・紅椿 |
![]() 盛 器 12×33×5 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |